2003年 8/28~9/4 第一回うちなーんちゅ会議in Hawaii

8/28 ホノルル国際空港。
今回はハワイで開催される世界のうちなーんちゅ会議のクロージングイベント、国際エイサーフェスティバルにりんけんバンドが招聘された。楽器は現地で揃うので荷物は少な目である。カンカラ三線作りのワークショップが二カ所で予定されているので材料を持ってきている。

8/28 
Hawaii Pro Sound Hawaii Pro Video Rentals Inc.
ライブまで現地音響屋さんの倉庫で持ち込み楽器を保管してもらうことになっている。ついでに打合せと倉庫を見せてもらった。

8/28 
Hawaii Pro Sound Hawaii Pro Video Rentals Inc.
ミキサー台に使えるように設計されたショックマウント付きラック。キャスターがでかく丈夫そうだ。小規模の現場用に頼んだとのこと。便利そうだ。

8/29 lliahi Elementary School in Wahiawa.
ハワイではバス会社のストライキが続いているせいで渋滞がひどい。8時半スタートの予定だった小学校のワークショップに8時40分に到着。講堂の子供達はすでにこの状態だった。大慌てでミニライブがスタート。

8/29 lliahi Elementary School in Wahiawa.
ミニライブ終了後。五年生だけ残ってもらってカンカラ三線作りがスタート。木の部分の竿とムディ(チューニング用の棒)は沖縄から持ってきた。写真はカンカラに穴を開けているところ。

8/29 lliahi Elementary School in Wahiawa.
出来上がった三線を手にポーズ。男の子に三線は持って帰るのと質問された、「置いて行くよ」と答えたら嬉しそうだった。

8/29 lliahi Elementary School in Wahiawa.
出来上がったカンカラ三線を使って童謡てぃんさぐの花を演奏。ミキサーが後ろにあるのでオペレーターも林賢さんの後ろにいます。

8/29 lliahi Elementary School in Wahiawa.
次にエイサーを子供達に体験してもらう。全員が参加したいと手をあげるので選ぶのが大変そうでした。

8/29 lliahi Elementary School in Wahiawa.
校庭の木。 ハワイは海のイメージが強いが緑も大事にされている。

8/29 lliahi Elementary School in Wahiawa.
ワークショップ終了後にメンバーはサイン責めに合う。津波古さんは舞台裏まで追っかけられていました。

8/29 lliahi Elementary School in Wahiawa.
ワークショップ終了後。子供達からフラダンスを教わる。沖縄芸能があるようにハワイにも伝統的な芸能がある。良くハワイは沖縄に似ていると言われる。

8/29 Waikiki.
ワークショップは午前中に終了したので午後はフリータイム。ワイキキの浜辺と言えばダイヤモンドヘッドである。

8/29 Waikiki.
夕焼けは沖縄も一緒。違うところはワイキキビーチの浜のどこからでもこんな写真が撮れることだ。街ぐるみで自然を演出する。大きな違いである。沖縄が自然を売りにしたいのなら問題が多いことに気づくべきである。

8/30 Waikiki.
午前中のワイキキビーチ。言うこと無し。

8/30 Waikiki.
週末のビーチで昼はライブ、夜は映画が無料で見られる。
何処かで見たオペレーターだと思ったら一昨日会ったHawaii Pro Soundのジョン君だった。「とっても忙しいの?」と言ったら「マァマァだ」と返してくれたと思う。スピーカーはEAW、ミキサーはマッキー、曲はベンチャーズ。

8/30 Kapiolani Park.
カピオラニ公園で今日から沖縄フェスティバルが開かれている。ステージでは沖縄から来たミヤギマモルさんのライブが始まっていた。

8/30 Kapiolani Park.
音響ブース。ハワイには大きい人が多い。慣れとはおそろしくハワイに来てからスタックのTさんが普通に見える。卓はA&H、スピーカーはわからないが多分JBL。

8/30 Kapiolani Park.
移動式のやぐら。油圧で上がるようになっている。写真ではわかりづらいが屋根と手すりは金色である。ここでエイサーと盆踊りをやるそうです。

9/1 Hawaii Kai.
ワイキキからダイヤモンドヘッドを超えて東に出かけた。ハワイカイにある船着き場。ハワイ島には台風が接近しているらしくオアフ島も風が強く、雨模様だ。

9/1 Pearl City.
パールハーバーの近くに住んでいる沖縄出身の金城さんに招待された。食事の後ガレージでハワイアンショーが始まった。ウクレレを弾いているのは、古典の野村流音楽協会、ハワイ支部長でもあるキース幸二さん。キースはハワイアンもすごく上手い。隣りでポリバケツの太鼓を叩いているのはりんけんバンドのドラマーのナーリーです。

9/2 Murakami Studiam.
ハワイ大学の野球場にセットされたステージ。ここで国際エイサーフェスティバルが開かれる。台風は熱帯性低気圧に変わったらしく晴れてきた。

9/2 Murakami Studiam.
ミキサー席からステージを見たところ。
PM-4000からBSSのイコライザー、デジタルPEQ、デジタルクロスオーバーが入ったドライブラックにつながっている。

9/2 Murakami Studiam.
クレストのパワーアンプで駆動されていたEAW社KF-850×6セットのフロント。スタンドまで遠いので足りるか心配だ。

9/2 Murakami Studiam.
モニター卓はYAMAHAのPM-4000、ウェッジはクレアブラザースのC.B.A.12AM。駆動はカーバーアンプの入った専用のラック。

9/2 Murakami Studiam.
エイサーフェスティバルがスタートした。お客さんの殆どが世界各国からハワイに集まった沖縄出身の人だった。

9/2 Murakami Studiam.
ハワイでは6年ぶりのりんけんバンドコンサート。日本語や沖縄方言が話せない世代の人達が沖縄音楽・舞踊の勉強に熱心な島だ。

9/2 Murakami Studiam.
本番終了。スタッフは大きく力があるのでスピーカーのバラシなどはアッという間だった。

9/3 Kapunahala Elementary School in Kaneoha.
ハワイ2回目のワークショップ。ワイキキからH3号線を40分程走ったところにある小学校。最初の小学校に比べて日本の姓の子が多いが殆ど日本語が話せない。日系三世くらいだろうか。

9/3 Kapunahala Elementary School in Kaneoha.
エイサー教えているところ。たくさんの子が希望するが太鼓は3個しか無い。カーツーが一緒に踊ろうと言ったら、たくさんの子がステージに上がってきた。積極的だ。

9/3 Kapunahala Elementary School in Kaneoha.
OKINAWAN DANCE、カチャーシーを子供達と一緒に踊って終了した。

9/3 Waimanolo Beach.
平日のせいか泳いでいる人が少ない。のんびりできそうだ。

9/3 Makapuu Beach.
沖縄の人もびっくりの海の色です。

9/3 Waikiki.
ハワイ最終日の夕焼け、絵になる。のんびりしたかったが慌ただしい行程になってしまった。貧乏性は簡単には抜けない。

9/4 ホノルル国際空港。
これから約8時間かけて成田まで飛ぶ。いつか向こう側の飛行機で別の島に行きたい。

9/5 東京。
羽田までの移動途中、大都会の夕焼けだ。